保険施術について
健康保険が使える場合
業務災害及び通勤災害以外の急性外傷性傷病で、骨・筋肉・関節のケガや痛みでの負傷原因がはっきりしている場合。
- 捻挫・・・・ジョギング中に足首をひねった、荷物を運ぶ時に腰がグキッとした
- 打撲・・・・家具に足をぶつけた、落ちて肩を打ちつけた
- 挫傷・・・・スポーツ中の肉離れ、筋違い
- 骨折・・・・応急手当、整復後の後療
- 脱臼・・・・肘内障などの応急手当
健康保険が使えない場合
問診時に症状等の検査・確認後、判断いたします。
- マッサージの代わりに利用する場合
- 疲労性・慢性的な肩こりや腰痛、筋肉疲労
- 脳疾患後遺症などで改善がみられない長期の施術
- 医療機関で同時に同じ部位を治療している場合(湿布のみも同様)
- 仕事中や通勤途中での負傷(労災保険適用)
保険治療の窓口負担金
1割 | 2割 | 3割 | |
---|---|---|---|
初検 | 680円 | 1,450円 | 2,030円 |
再検 | 270円 | 540円 | 810円 |
3回目以降 | 270円 | 540円 | 810円 |
※最終来院日より1ヶ月以上空いた場合は初検料がかかります。
治療する箇所により窓口負担金額が異なります。
自費施術について
日頃の疲労や慢性的な「肩こり・腰痛・背中の張り」などは保険施術の対象外となります。
各種矯正(予約必須)
料金 | |
---|---|
産後骨盤矯正(30分) | 6,600円 |
自律神経整体(30分) | 5,500円 |
姿勢矯正(30分) | 6,600円 |
トレーニング(予約必須)
料金 | |
---|---|
足・指(30分) | 2,200円 |
保険と自費施術の併用について
当院では、保険と自費施術の併用を行っています。
痛みの原因が痛み以外の場所にあるケースや、痛みを少しでも早く完治させたい場合にお勧めです。
*保険を適用した部位に対して自費施術は併用できません。