ホーム > ブログ > 院長ブログ

ブログ

足首の捻挫(3)

  • 2012年8月11日

捻挫の適切な対処法です。

 

前回もお話しした様に、捻挫をすると、靭帯を損傷します。

靭帯を損傷するとまず腫れてきます。

その後皮膚の下で内出血が起こり、紫色になります。

なので例え捻挫した所が紫色になった!と大騒ぎしなくても大丈夫です。

しっかりアイシングをしましょう!

捻挫の基本は、RICE(ライス)です。

R(REST):安静        (競技を止めて休む)

I(ICE)  :冷却        (幹部を冷やし二次被害を防止する)

C(COMPRESSION):圧迫(患部をバンテージや包帯などで圧迫する)

E(ELEVATION):拳上   (心臓より高い位置に患部を置く)

 

もしやっちゃった!と思ったら当院へどうぞ!


足首の捻挫(2)

  • 2012年8月 8日

前回捻挫は靭帯の損傷と言いましたね!

 

では靭帯とは何でしょう?

 

靭帯とは、関節にある繊維性の結合組織の事です!

 

関節の骨と骨を結び付けて、関節の動きを安定させて、関節を滑らかに動かす役割なんです。

 

この靭帯が何らかの理由で伸びてしまったり、部分的にもしくは、完全に切れてしまった状態を靭帯損傷と言います。

 

足首には主に「前距腓靭帯」「後距腓靭帯」「踵腓靭帯」などがあり、捻挫をした場合の多くは、「前距腓靭帯」と「踵腓靭帯」が損傷されます。


足首の捻挫(1)

  • 2012年8月 7日

今回もみなさんが一番経験のある足首の捻挫についてです。

 

スポーツ障害で一番多いのが足首の捻挫です。

足首の捻挫は「足をくじいた」とよく耳にしたり、口にしたりと大した事ではない様にみなさん思いがちですが、実は足関節の所についている靭帯のケガ、つまり「靭帯損傷」なんですよ!

とくに、土踏まずと呼ばれる足の裏の凹みが少ない「偏平足」や、足首が内側に向いている「回内足」の人は、足首の捻挫を起こしやすいのです。

また、足首が硬い(アキレス腱が伸びにくい)人も捻挫をしやすいですよ!

 

何度も捻挫を繰り返すと靭帯が伸び、緩んでしまったり、いつまでも痛みや不安感が残ったりするので、捻挫をしてしまったらすぐに適切な処置をする事が大事ですよ!

 

 

足首の捻挫は軽く考えがちですが、適切な処置をしないと症状は長引きます。

 


花火大会

  • 2012年8月 6日

土曜日は岡崎の花火でした。

岡崎市の花火はかなり有名で雑誌にも採り上げられたりするので、皆さんの中にも

見られた方はかなりいらっしゃったのではないでしょうか?happy01

IMG_3077.JPG

 

接骨院の駐車場から見えた花火です。

仕掛け花火などは残念ながら見ることはできませんでしたが

2か所から上がる花火は見えました。happy01

 

 

 

IMG_3127.JPG

花火の撮影はとても難しく90枚ほど撮ったのですが

半分以上失敗してました。crying

適度に風もあり外にいても過ごしやすかったです。happy01

満月ではなかったのですが、月もきれいに輝いていて

花火とのコラボレーションが素敵でした。lovely

 

ほんの数時間ですが、花火師たちの技の饗宴に

心が癒されました。confident

     

       やっぱり夏は花火ですね!happy02


熱中症(3)

  • 2012年8月 1日

今回は子供の熱中症についてです。

熱中症は子供にも起こります。

特に新生児や乳児、幼児には注意が必要です。

新生児

新生児は体温の調節がまだまだ未熟です。なので暑い時はクーラーや扇風機の使用が不可欠です。

また水分補給もこまめに与えましょう。

乳児

外出は午前中夕方など涼しくなってからにしましょう。

その際、必ず帽子を被らせる事を忘れずに!

またベビーカーは地表から近い為、熱を受けやすいので注意が必要です。

その為、大人の顔の位置の温度より、3~4℃高いので例えば外気温が33℃の時ベビーカーの温度は37℃位まで上昇します。

幼児

まだ幼児では言葉がはっきり話せません。表現が上手く出来ないので自分の体調が分からない場合が多いそうです。

親がしっかり注意して見ましょう!

 


熱中症(2)

  • 2012年7月31日

今回は熱中症の応急処置についてお話しします。

まずは、木陰やクーラーの効いている場所など、涼しい所へ運び、身体への風通しが良くなるように衣服を緩めます。

熱中症は基本的に脱水症状になっていますので、まずは水分補給をしましょう。

特にスポーツドリンクは水分の吸収がいいので熱中症には有効と言われています。

但し、自力で飲めない様であれば、すぐに病院に連れていくか、救急車を呼んだ方がいいです。

あと火照った身体を冷やします。でも何処でもいい訳ではなく、基本的にはわきの下足の付け根などにある太い血管のある場所に濡れタオルなどを当てて冷やします。

 氷などで急激に冷やすのは体温が下がり過ぎるので必ず濡れタオルで冷やしましょう!

 

*意識が薄れていたり、意識が無い場合は、迷わず速やかに救急車を呼びましょう!

 


熱中症(1)

  • 2012年7月31日

毎年この時期になるとよくニュースなどでよく「熱中症」という言葉を耳にしますね!

では、熱中症についてお話ししたいと思います。

熱中症とは、直射日光が当たる日差しの強い場所(グラウンド)やエアコンが効いていない工場、風通しが悪く室温や湿度が高い屋内で起こる事が多いです。

そんな場所に長時間いると「体温調節機能」がうまく働かなく、発汗による蒸発や皮膚からの熱放出を通じた「体温のコントロール」が出来なくなってしまい、様々な不調が起こります。

「熱中症」は一つの症状ではなく、「熱疲労」「熱けいれん」「熱失神」「熱射病」の四つの症状を総称したものです。

「熱疲労」   ・・・水分不足による脱水症状と血圧低下の急激な進行によって、「頭痛」「めまい」「吐き気」「脱力感」などを生じる

「熱けいれん」・・・汗を大量にかいた後に水ばかり飲んで、塩分の補給をしなかった場合に起こりやすい症状

           塩分やミネラルを多く必要とするお腹やふくらはぎの筋肉が場合によっては痛みを伴い、強いけいれんを起こします。

「熱失神」   ・・・直射日光下の野外や高温多湿の室内などで、長時間活動していた場合、末梢血管の拡張によって、血圧が下がり、めまいを起こしたり、失神したりします。

「熱射病」   ・・・死亡率が高く、病院での緊急の手当てを必要する症状

           体温調節のための中枢機能が麻痺してしまい、体温が40℃以上に上昇し、発汗もしなくなり、吐き気や頭痛、言動がおかしくなったり、意識を失う事もある。

人は体温が42℃以上になると、生命維持が困難になると言われています。                             

 


突き指

  • 2012年7月30日

突き指と聞いてほとんどの方が一度は経験している怪我ですよね!

 

たとえば、野球やバレーボール、バスケットボールなど、指を常に使う球技を行う時に発生しやすい症状です。

また、レスリングや、空手、柔道など格闘技系のスポーツなども頻繁に起こります。

日常生活でもフッとした時に意外と突き指をする事が多いと思います。

では、突き指をしてしまったらどう処置すればいいのでしょう?

まずは必ず突き指をした所をしっかり冷やしましょう!

昔は「引っ張れば治る!」と言われよくやった方も多いんじゃないですか?

絶対に引っ張らないで下さいね!

もし突き指をしてしまったら当院まで御相談下さい!


夏祭り

  • 2012年7月26日

現在26日、AM3:00です。coldsweats01   そうです、なでしこJAPANの試合を見てました。soccer 

無事に初戦を勝ってよかったです。happy01  次も頑張ってほしいですね。happy02

さて、昨日息子の通っている保育園で夏祭りが行われました。

3人の子供たちに甚平や浴衣を着せての参加です。

昨年は引越で、以前通っていた保育園、現在の保育園ともに夏祭りに参加できなかったので

2年越しの初めての夏祭りをかなり楽しみにしていたようです。happy01

盆踊りから始まり、曲がかかると息子は一生懸命踊っていました。

それからはいろいろなコーナーがあり、順番に参加するという感じでした。

IMG_3048.JPG

 

スーパーボールすくい、魚釣り、輪投げ、くじびき

アイス、ゼリーコーナーや写真をとるコーナー

ちょっとした工作のコーナーもありました。

 

 

 

IMG_3052.JPG

あいにくの猛暑で風もあまりなく、かなり暑かったのですが

とても楽しそうに参加してました。happy01

最後はまたみんなで盆踊りを踊って終了。

みんなが見るから恥ずかしいと言ってた息子でしたが

元気よく踊っている姿はとてもかわいらしかったです。lovely

 


野球肘

  • 2012年7月21日

10~16歳の少年野球選手の30~40%がこの肘の痛みを経験していると言われる野球肘。

この30~40%のうち、約90%の割合で肘の内側に痛みを訴えます。

何故でしょう?

それは、投球動作の加速期に肘の内側には、繰り返し過度の外反ストレスを強いられて、肘の内側に付いている筋肉(屈曲回内筋群)や内側靭帯に引っ張られ痛みが起こります。

まず、痛みが出たら、痛みのある所をしっかり冷やしましょう

その後痛みが治まってきたら、ストレッチを軽めから始めましょう。

痛みのある時は、投球は禁止!その分、走ったりして足、腰をしっかり鍛えましょう!

痛みがあまりにも酷い様であれば手術になるかもしれないので絶対に我慢はしない事!

少しでも違和感や痛みがあったら当院まで。

一緒に頑張って治していこう!

 



葵の森接骨院


  • 交通事故治療なら葵の森接骨院へ 治療費0円 長引く痛みに


施術内容

特別治療

  • 医療器のご紹介と効果 元気の出る薬石浴バッドやプロスポーツ界でも利用!痛みを早く回復させる治療器
  • 患者様の声
  • よくあるご質問
  • 求人情報

葵の森接骨院のご案内

岡崎市葵の森接骨院外観

葵の森接骨院
〒444-0932
愛知県岡崎市筒針町字池田149-4
最寄駅:名鉄矢作橋駅 JR西岡崎駅
どちらの駅からも車で5分の場所にあります。(駐車場完備)
お電話をいただけたら丁寧にアクセスをご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
  • アクセスマップはこちら
診療時間
午前9:00~13:00 午後16:00~20:00
休診日
日曜日・祝日・木曜日

お電話でのお問い合わせは0564-83-7166まで

  • Webからはこちら。お問い合わせフォーム
  • 院長ブログ 接骨院の最新情報