腰痛について4
今回は腰痛と睡眠についてお話ししますね。
人の大半は1日の1/3は睡眠に費やしていますよね?
と言う事は睡眠時の姿勢などにも腰痛というのは大きく関わってきます。
まずは睡眠の効果としては、
疲労回復や記憶の整理などを行なう為にこの睡眠という時間は大切になってきます。
またこの睡眠中は、身体の細胞の再生を促すホルモンの分泌や栄養供給が活発に行なわれ、活動中に蓄積された疲労や筋肉の損傷を癒す働きが発生しています。
寝床の問題
みなさんはふかふかで柔らかいマットレスが敷かれた寝床が最高!って思っていますよね?
しかし、この思いが実は逆効果になる事があるんです。
柔らかいマットレスは確かに気持ちがいいですよね!でも柔らかいという事は腰が沈み込んでしまい、睡眠中に背面にかかる負荷が腰に集中してしまう事になります。
ですのでもしマットレスを買われる場合は、高反発、もしくは低反発でも硬めのものがいいでしょう。
寝相、寝方
腰痛に悩んでいる方にお勧めな寝方は抱き枕です。
抱き枕を使う事で抱きつく姿勢を維持して寝る事が出来るので腰にかかる負担が少なくなります。
なかには仰向けじゃないと寝れない!という方もおられると思います。
その様な方には膝の下に抱き枕を敷いた状態にすると腰への負担は少なくなります。
もし気になりましたら一度お試し下さい。
次回は妊娠と腰痛についてです。