ホーム > ブログ > 院長ブログ > 骨盤の役割 その1

ブログ

骨盤の役割 その1

  • 2014年5月19日

骨盤は人間の骨格のちょうど真ん中に位置して、上半身と下半身を繋ぐとっても重要な役割をしています。

身体の支柱ともいうべき骨盤は、私達の日常生活の中で身体を支える働きをしていますが、具体的には次の様な役割を担っています。

 

・S字型に湾曲した上半身のバランスをとり、その重さを支えている。

・左右の股関節と連動して直立歩行を支え、足から伝わるストレスを吸収する。

・大腸や生殖器、泌尿器といった内臓を守って支えている。

・座っている時は上半身の台座となる。

・女性の骨盤では、子宮と卵巣を守り、妊娠時には赤ちゃんを支え、出産時には赤ちゃんの通り道になる。

 

この様に骨盤は身体のバランスをとったり、歩行したりといった動作に深く関係しています。

骨と言って動かないものと思われがちですが、骨盤は4つの骨から出来ている為、1日の中でも体の動きに関係なく、自然に上下左右に動いたり、開いたり、閉じたりしています。


葵の森接骨院


  • 交通事故治療なら葵の森接骨院へ 治療費0円 長引く痛みに


施術内容

特別治療

  • 医療器のご紹介と効果 元気の出る薬石浴バッドやプロスポーツ界でも利用!痛みを早く回復させる治療器
  • 患者様の声
  • よくあるご質問
  • 求人情報

葵の森接骨院のご案内

岡崎市葵の森接骨院外観

葵の森接骨院
〒444-0932
愛知県岡崎市筒針町字池田149-4
最寄駅:名鉄矢作橋駅 JR西岡崎駅
どちらの駅からも車で5分の場所にあります。(駐車場完備)
お電話をいただけたら丁寧にアクセスをご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
  • アクセスマップはこちら
診療時間
午前9:00~13:00 午後16:00~20:00
休診日
日曜日・祝日・木曜日

お電話でのお問い合わせは0564-83-7166まで

  • Webからはこちら。お問い合わせフォーム
  • 院長ブログ 接骨院の最新情報